表示中の投稿記事の検索条件: Momoko Asaka
すべての投稿記事を見るため検索条件をリセットする
円滑な人間関係に欠かせない「アサーション(assertion)」
こんにちは。ベリテワークスの浅賀桃子です。
新年度が始まりました。
新たな環境にて、新生活がスタートしている方も多いでしょう。
この時期のカウンセリングにて、特に多いご相談内容が「人間関係」。
人間関係をうまく築くことができるか、職場になじめるかを不安視する人が少なくないことがわかります。
企業研修テーマでもよくいただいている「アサーティブ・トレーニング」が、この円滑な人間関係構築に大きく役立ちます。
アサーティブとは、アサーションの形容詞形です。
ではアサーション(権)とは何かというと、「自他の権利を侵さない限り、自己表現をしてもよい(権利)」とされています。
ちょっと身近な例で考えてみましょう。
たとえば、自分が定時後に友人と約束があるときに、上司から終業時間間際に急ぎの仕事を頼まれたら・・・?
上司に逆ギレするのも、我慢して仕事を引き受けて友人との約束に間に合わなくなるのも、あとあとストレスがたまりそうですよね?
アサーティブ・トレーニングでは、上記のようなシチュエーションの時うまく断る言い方など、自分の主張をきちんと伝えつつも相手の主張も尊重する伝え方のコツをお伝えしていきます。
さて、現時点でのあなたの「アサーティブ度」はどのくらいでしょうか?
次の簡易チェックリストにて、あなたの日常での自己表現についてぜひチェックしてみてください。
できるところに○をしてみてください。迷った場合は、直感で選ぶようにしましょう。
いくつ○がつきましたか?
半分以上ついたなら、あなたのアサーティブ度は普通以上と判断できます。
○がついていないところが、現時点であなたがアサーティブでない項目であると意識するところから始めてみましょう。
WEBマガジン「ノーツマルシェ」記事執筆スタートしました
こんにちは。ベリテワークスの浅賀桃子です。
2015年3月より、WEBマガジン「ノーツマルシェ」にて定期的に記事を書かせていただいています。
ストレス・メンタルヘルス・そして時々キャリア関連のお役立ち情報記事を担当していますので、ぜひご覧くださいませ。
【3月分配信記事はこちらから】
睡眠関連サイト記事執筆協力のお知らせ
こんにちは。ベリテワークスの浅賀桃子です。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日々が続きますね。
最近寝苦しくて睡眠不足が続いている、という方も多いのではないでしょうか。
睡眠は体とこころの健康を保つ上で不可欠なものです。
もし不眠状態が恒常的に続くようであれば、早めの対策が必要になります。
カウンセリングでも睡眠に関する悩みについてお伺いすることが多くあります。
今回B.B.A様よりご縁をいただき、代表カウンセラーの浅賀桃子が不眠・睡眠不足に関するサイト記事の執筆協力をさせていただきました。
寝たいのに寝れない 不眠症のパターンとその対策
http://nurtelpanelcit.com/
寝たいのに寝れないことが続くとどうなる?睡眠不足の怖い話
http://afflictionmarket.com/
これらの記事の内容が、眠れなくて悩んでいる方々にとって少しでも参考になりましたら幸いです。
病院に行くべきか判断に迷う場合などは、ぜひ私たちカウンセラーにご相談いただければと思います。
法人化のお知らせ
個人事業として約1年半活動してまいりましたベリテオフィスですが、
このたび「ベリテワークス株式会社」として法人化いたしました。
代表カウンセラーの浅賀桃子が個人事業をスタートさせた際の「カウンセリングをもっと身近なものに」という思いは変わらずに。
これまで以上にパワーアップすべく頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
トム・エバハート氏の貴重なPEANUTS絵が届きました
こんにちは。
ベリテオフィス代表 メンタル心理・スヌーピーカウンセラーの浅賀桃子です。
少し前の話になりますが、2014年始に東京で2日間のみ開催された「トム・エバハート展」に行ってきました。
トム・エバハート氏はアメリカのアーティスト。
PEANUTSの著者であるシュルツ氏に、チャーリー・ブラウン、スヌーピーを初めとするPEANUTSのキャラクターたちを自由に描くことを、世界で唯一「公認」されています。
彼の絵は独創的な光と点が印象的です。
この展示会で出会った1枚の絵を購入しました。
絵を購入するのは、実は生まれて初めてでした。
美術館などは子供の頃よく行っていましたし、自宅にも関連雑誌が少なからずありましたが「どうしても自分のものにしたい」と強く思ったのは、小学校の美術室に飾ってあったモナ・リザの絵以来でした(本物ではなかったでしょうけれど。ちなみにモナ・リザの絵はポスターになっていたのを購入し長らく実家に貼っていました)。
この絵はアメリカから届くこともあり、実際に受け取るまでには1ヶ月以上かかります。
到着をとっても楽しみにしていたこの絵。
配送を依頼していた日がたまたま大雪の翌日だったこともあり、配送遅延となりなかなか届かずハラハラしていましたが、ようやく先日届きましたのでご紹介させていただきます。
Tom Everhart
"Coconut Fabulous - Snoopy And Charlie Brown 2012"
この絵は、この世の中にわずか295枚しかありません。
右下にはエバハート氏のサイン入り!
左下には、84/295と書かれています。
295枚の中の84枚目、という意味です。
作品保証書もついています。
なお保証書には作品名と合わせて、購入者名として私の名前も入っています。
家の壁に飾りました。
この絵、1990年7月18日作のPEANUTS漫画をほうふつとさせてくれます。
ちなみにPEANUTSの漫画の中には1989年ごろから、チャーリー・ブラウンとスヌーピーが後ろ向きで登場する構図がよく見られます。
黙って傍にいてくれる存在がいることのしあわせさをかみしめる、そんな絵のように思います。
私は絵はさっぱり描けませんが(笑)、スヌーピーカウンセラーとして、カウンセリングの中で、あるいは文章の形で、スヌーピーを初めとするPEANUTSコミックの良さを伝える活動をしていきたいなと改めて思いました。
Went to a "Tom Everhart exhibition" held in Tokyo only for two days in the beginning of this year.
Bought this work "Coconut Fabulous - Snoopy And Charlie Brown 2012" for the first time. (I felt the picture calling me.)
Hung the picture on the wall of my drawing room.
Shades of this PEANUTS Comic- 7/18/1990!
Hope that receiving counseling is more common in Japan!
For only one Snoopy Counselor in Japan, I would like to do my best in order to continue to spread this Snoopy Counseling.