ブログ

  1. B-Brainインストラクター講習を受けて

    B-Brainとは脳医科学最先端技術「覚醒化手術」の現場で判明した「脳の領域別の役割」をベースに延べ5000人のデータをサンプリングし筑波大学との共同研究により、統計処理・妥当性分析・因子分析を経てエビデンスを確立させてできた脳診断です。

    もっとみる »
  2. APCDA 2023 カンファレンス@カザフスタン参加レポート

    APCDA 2023 カンファレンス@カザフスタン参加レポート

    毎年会員のいる国の中からホスト国/地域を決め、年次大会を開催しているAPCDA。コロナの関係で2020年から2022年まではバーチャル開催となりましたが、今年2023年はカザフスタン現地開催とバーチャルのハイブリッド形式で行われました。今回、5月16日から19日まで行われたカザフスタン・アスタナにおける大会の様子をレポートします。

    もっとみる »
  3. アラブ・キャリア開発協会第1回大会へのビデオメッセージ提供

    アラブ・キャリア開発協会(Arab Career Development Conference、以下ACDC)が2023年2月末に第1回の大会をエジプトで開催しました。
    APCDAはACDCより依頼を受け、お祝いメッセージを提供しました。

    もっとみる »
  4. アジア太平洋キャリア開発協会(APCDA)理事長就任のお知らせ

    アジア太平洋キャリア開発協会(APCDA)理事長就任のお知らせ

    弊社代表浅賀桃子が、所属しているアジア太平洋地域のキャリアカウンセリング団体「Asia Pacific Career Development Association(アジア太平洋キャリア開発協会、以下APCDA)の理事長に本日より就任しましたのでお知らせいたします。
    アジア太平洋地域のキャリアカウンセリングの最新情報をキャッチアップしながら、APCDAの発展はもちろん、日本内外のキャリアカウンセリングの普及に向けての地道な活動を続けてまいります。

    もっとみる »
  5. 三田評論2022年5月号に代表記事掲載

    三田評論2022年5月号に代表記事掲載

    慶應義塾機関誌『三田評論』2022年5月号に弊社代表の記事が公開されています。

    もっとみる »
  6. 『図解ライフデザインの教科書』出版のお知らせ

    『図解ライフデザインの教科書』出版のお知らせ

    弊社代表による2冊目の書籍「図解 ライフデザインの教科書」刊行のお知らせです。
    現在の仕事・収入に疑問のある40~50代のサラリーマンの方にお勧めの1冊です。

    もっとみる »
  7. 健康経営エキスパートアドバイザー認定

    このたび弊社代表が東京商工会議所認定「健康経営エキスパートアドバイザー」となりました。

    健康経営エキスパートアドバイザーとは、健康経営に取り組む中小企業に対して、課題抽出・改善提案・計画策定等の実践支援を担う専門家です。

    もっとみる »
  8. 『IT技術者が病まない会社をつくる―メンタルヘルス管理マニュアル』出版のお知らせ

    『IT技術者が病まない会社をつくる―メンタルヘルス管理マニュアル』出版のお知らせ

    代表カウンセラーによる初書籍「IT技術者が病まない会社をつくる-メンタルヘルス管理マニュアル」が2021年1月に出版されました。
    書籍購入者には特典として、本書第7章で紹介している診断ツールのうち1つをプレゼントしています。これを機にぜひお買い求めください。

    もっとみる »
  9. FNNプライムオンラインに取材協力しました

    FNNプライムオンライン(フジテレビ運営メディア)に弊社代表が取材協力した記事が公開されています。
    通勤時間とストレスに関してお話させていただきました。
    詳しくはこちらからご覧ください。

    もっとみる »
  10. Charlie Brown Café Taiwan 訪問記~前編

    こんにちは。
    今回のブログは、ライフワークのPEANUTS(スヌーピー)の話題にて。

    最近日本ではスヌーピー茶屋PEANUTS Cafe(ピーナッツカフェ)が話題になっていますが、台湾にはCharlie Brown Caféがあります。
    台湾チャーリー・ブラウンカフェの1号店、高雄店は2015年4月オープン。その後2号店の新竹店が2015年10月、3号店の台中店が2016年1月にオープンし、2016年5月現在3店舗体制になっています。

    ずっと行きたかったこのCharlie Brown Café Taiwan。
    ちょうどこの5月に、2012年の初回大会以来皆勤賞で参加しているAPCDA

    もっとみる »