カウンセリング

  1. 脳科学に基づく診断テストであなたの強みを見える化!― B-Brain診断

    脳科学に基づく診断テストであなたの強みを見える化!― B-Brain診断

    脳医科学に基づいた設問に答えるだけで自身の強みを数値化して表してくれるB-Brainをあらためてご紹介させていただきます。

    もっとみる »
  2. ストレスとの付き合い方(その七)

    ストレスとの付き合い方(その七)

    突発的なストレスはインパクトが大きい反面わかりやすい一方で、じわじわくるストレスは気付きづらく慢性化しやすく解決が困難な場合があります。

    もっとみる »
  3. Global Educational Travel and Tours イベント「Unlocking the Power of Global Perspectives in Careers」にて弊社代表が登壇いたします

    Global Educational Travel and Tours イベント「Unlocking the Power of Global Perspectives in Careers」にて弊社代表が登壇いたします

    来る9月11日弊社代表が Global Educational Travel and Tours イベントでのパネルディスカッション “Securing Stability: Upskiling and Retention of Talent” に登壇いたします。

    もっとみる »
  4. ストレスとの付き合い方(その六)

    ストレスとの付き合い方(その六)

    ストレスにはじわじわくるものと、ある日突然一気にくるものと2つのパターンがあり、特に突発的なストレスは要注意です。

    もっとみる »
  5. ストレス社会を生き抜くための心理学講座が開催されました

    ストレス社会を生き抜くための心理学講座が開催されました

    2025年7月17日埼玉しごとセンター主催で開催された「ストレス社会を生き抜くための心理学講座」にて、弊社代表が講師として登壇いたしました。

    もっとみる »
  6. すべての事業所で必要となる「メンタルヘルスチェック」の重要性を60分で学べるセミナー

    すべての事業所で必要となる「メンタルヘルスチェック」の重要性を60分で学べるセミナー

    ヒューマンアカデミー様による「すべての事業所で必要となる「メンタルヘルスチェック」の重要性を60分で学べるセミナー」に弊社代表浅賀が登壇しましたのでご報告します。

    もっとみる »
  7. メンタルヘルス・マネジメント講座リリース記念 企業取り組み事例セミナー

    メンタルヘルス・マネジメント講座リリース記念 企業取り組み事例セミナー

    先日メンタルヘルス・マネジメント講座リリース記念として、「企業取り組み事例セミナー」が開催されましたので概要とともに簡単にレポートいたします。

    もっとみる »
  8. ストレスとの付き合い方(その五)

    ストレスとの付き合い方(その五)

    ストレスの根源ともなりうる思考のアンバランス。その改善のためのヒントとして、今回は弁証法的行動療法の中核であるコア・マインドフルネス・スキルの「把握(what)」スキルを取り上げたいと思います。

    もっとみる »
  9. 私の上半期振り返り。メンタルヘルスに良いこと色々やってみた。

    上半期の振り返り、メンタルヘルスに良いこと色々

    2024年も半年がもう終わりましたね。皆さんはもう振り返りしましたか?
    半年を振り返ることで、メンタルヘルスケアの面でも、目標達成の面でも良いそうですよ!今回は私の2024年上半期の振り返りを書いていこうと思います。

    もっとみる »
  10. ストレスとの付き合い方(その四)

    ストレスとの付き合い方(その四)

    ストレス耐性アップには瞑想やマインドフルネスが有効であることは既に知られていますが、日常生活に取り入れるには難しいですよね。今回日常生活の中に瞑想に近いものがあるのではと考え趣味のオートバイを取り上げてみます。

    もっとみる »

ページ :