verite admin
-
投稿日: June 01, 2022
慶應義塾機関誌『三田評論』2022年5月号に弊社代表の記事が公開されています。
カウンセリング文化定着への想いを綴っています。
雑誌のみならず、オンライン版「三田評論ONLINE」でもご覧いただけます。
詳しくは
三田評論2022年5月号購入サイト
三田評論ONLINE
からどうぞ。 -
投稿日: August 01, 2021
弊社代表による2冊目の書籍「図解 ライフデザインの教科書」刊行のお知らせです。
現在の仕事・収入に疑問のある40~50代のサラリーマンの方にお勧めの1冊です。<内容紹介>
序章 ライフデザインの必要性と本教科書の内容と目的
1章 ライフデザインの基礎:知っておくべき人間と社会環境の変化
2章 「人生100年時代」の到来と人間(個人)社会におこる環境変化と考え方
3章 人生全体の働き方をプランするキャリアデザイン
4章 自律するための助走期、副業・複業のキャリアデザイン
5章 メンタルヘルスの基礎:ストレスの要因とストレス反応
6章 ストレスへの対処とメンタルヘルス不調の早期発見と予防
7章 「人生100年時代」のモチベーションを考える
8章 働きがいと収支に関するFP
9章 サラリーマン「卒業」後の収入と生活の実際
10章 ライフデザインのための自己ロードマップ作成と実践
まとめ ライフデザイン:自分の人生は自分で設計して実行する時代著者:出川 通(でがわ とおる)/ 浅賀 桃子 (あさか ももこ)
出版社:言視舎
価格:1,200円(税別)
形態:B5判 単行本(ソフトカバー)
ISBN: 978-4-86565-204-8<購入方法>
書店や弊社ECサイト、 -
投稿日: March 10, 2021
このたび弊社代表が東京商工会議所認定「健康経営エキスパートアドバイザー」となりました。
健康経営エキスパートアドバイザーとは、健康経営に取り組む中小企業に対して、課題抽出・改善提案・計画策定等の実践支援を担う専門家です。
企業等が健康経営に取り組む上での課題を抽出・整理した上で、その課題解決に必要な取り組みを提案するとともに、その実践を具体的にサポートする役割を担っています。最近よく聞かれるようになった「健康経営」という言葉。
従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実施することを指します。
健康経営は従業員の活力や生産性の向上、組織の活性化につながるため、カウンセリング(メンタルヘルス)事業を行う弊社としては積極的に取り組みたい課題と認識しています。経済産業省が実施している健康経営優良法人に認定された企業は毎年拡大しています。
弊社では、これから健康経営に取り組んでいきたい企業、健康経営にもっと注力していきたいと感じている企業に対してのサポートをしていければと考えています。
お気軽にご相談ください。 -
投稿日: February 01, 2021
代表カウンセラーによる初書籍「IT技術者が病まない会社をつくる-メンタルヘルス管理マニュアル」が2021年1月に出版されました。
書籍購入者には特典として、本書第7章で紹介している診断ツールのうち1つをプレゼントしています。これを機にぜひお買い求めください。<内容紹介>
I なぜIT業界はメンタル不調者が多いのか
第1章 メンタル不調の実際と社会的背景
第2章 メンタル不調の主な要因
第3章 IT業界特有の要因
第4章 病みやすいIT技術者の特徴Ⅱ メンタル不調者が出づらい会社をつくる
第5章 メンタル不調者が出づらい組織とは
第6章 管理監督者・経営者が目指すべき組織
第7章 実際にやってみたーー弊社の場合著者:浅賀 桃子 (あさか ももこ)
出版社:言視舎
価格:1,400円(税別)
形態:A5判 単行本(ソフトカバー)
ページ数:116p
ISBN: 9784865651966 -
投稿日: December 26, 2017
-
個人事業として約1年半活動してまいりましたベリテオフィスですが、
このたび「ベリテワークス株式会社」として法人化いたしました。代表カウンセラーの浅賀桃子が個人事業をスタートさせた際の「カウンセリングをもっと身近なものに」という思いは変わらずに。
これまで以上にパワーアップすべく頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。